11月例会入賞花
*画像をクリックすると大きくなります。
今月はイデナーセリー、井出さんにお越しいただき、出品花解説、板付の講習をしていただきました。
1位 栽培努力賞 Bct.Roman Holiday (Cattlianthe Chocolate Drop×B.nodosa)
★本株は新宿御苑洋らん展で特別賞を受賞しました。
金子 巳代子
3年前、会のバス旅行で岡田蘭園域に参加、そこでナーセリーイデさんのコーナーで購入しました。4月頃にモルコートの肥料をパラリ、庭のパイプ棚3メートルの高さに遮光ネット50%で吊り下げましたが、今年の暑さは異常でしたね。対策として風を当てながら夕方に毎日シャワーをして鉢内の熱を下げました。来年春に植え替えします。
2位 Laelianthe Wrigleyi (Gur.bowringianabatu×L.anceps)
飯草 キヌ
この株は2005年の11月に久保アイさんからいただきました。花色も姿も好きですし、世話なしに育ってくれるのが何よりありがたい大切な株です。今年は猛暑は続きましたし、私も何かと多用で蘭の世話はできなくて放置状態でしたが、気が付いたら8本の花茎が育っていました。毎年最初にできた花茎はよく育って側枝も出て何10個もの花が咲きます。他のも一斉に咲いたら見事なのに、と毎年思っていましたが、不揃いなのはこの株の性質との話を聞いて納得しました。今年春植え替えしましたので、このまま様子を見るつもりです。
3位 Den.lamyaiae
成田 英一
今年の2月世界らん展で海外のスワンジャイラックオーキッドから購入したものです。多分タイ産の株で購入後、コルクに植え付けました。春から屋外の遮光ネット下の棚に吊るして水だけあげていました。似た品種としてunicumやdickasoniiがありますが、本種が一番育てやすいと思います。